top of page
  • TikTok
検索

ブログ始めました

更新日:2024年9月18日

こんにちは!


いつもCOCORODOをご利用いただき、誠にありがとうございます。



ブログを始めました。


ストレスや睡眠、心身の健康について、色々な記事をアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。



さて、初回の今日は、フロートスパについて。



フロートスパは、アイソレーションタンク、とか、フローティングタンク、などとも呼ばれ、無重力・無刺激・無感覚を体験できるものです。



日本ではあまり知られていませんが、その歴史は古く、欧米では1950年代から研究され、1970年代に一般的に使用されるようになりました。



日本では、医療行為としては認められていませんが、海外では、うつ病やPTSDなどの治療にも用いられ、定期的な使用により大幅に症状が軽減した、というデータが数多くあります。




日常的に生活をしていると、私たちは常に色々な刺激に晒されています。


音や光はもちろん、目の前の出来事に動揺したり、色々な思考が浮かんできて、ぐるぐると考え事を続けたり。


常にスマホが手元にあって、気づけばスマホを見て、情報や楽しみを得られるし、いつも刺激を受けることが当たり前になっています。





フロートスパは、いっさいの刺激を遮断した「無」の空間です。

そこでは、仕事、人間関係、過去、未来のでき事などを忘れ、身体と心と精神を本来の自分へと戻します。

タンクの中は、誤魔化しの効かない、「今の自分」と向き合い、「本来の自分」へと戻す空間でもあるんです。



私も、初めてタンクに入った時は、うまく力が抜けなくて、肩が凝ってしまったことを覚えています。


「今日は思考がうるさいなぁ」と思う時もあります。



そんな、自分の今の状態を知れるのも、とてもありがたいな、と思っています。




少しでも多くの方にタンクをご利用いただき、心身ともにより健康的な生活にお役立ていただけると幸いです。




これからもどうぞよろしくお願いいたします。





 
 
 

最新記事

すべて表示
脳と心に“静けさ”という処方箋を

フロートタンクとは? フロートタンク(感覚遮断タンク)は、視覚・聴覚・嗅覚・触覚といった 外部からの刺激を極限まで遮断し、 浮遊状態で深いリラクゼーションを得るための設備です。 約30cmのぬるま湯に900kg以上のエプソムソルト(硫酸マグネシウム)が溶けており、...

 
 
 
フロートセラピーが職場のストレス・疲労・集中力に与える効果

2019年に発表されたデビッド・A・バーヴ博士による事例研究では、 フロートセラピー(感覚遮断・REST療法)が、 職場におけるウェルビーイング(心と体の健康)に どれほど効果があるかが実証されています。 なぜ今、職場のウェルビーイングが重要なのか?...

 
 
 

Comments


bottom of page